お知らせ

部屋の熱を逃さない住まい⛄

 

 

冬、暖房器具を使っても部屋が暖まりにくいと感じたことはありませんか?

 

足元が寒い、ドアや窓を閉めているのに室温が上がらない原因のひとつとして窓から熱が逃げてしまっていることが考えられます。

断熱対策をしていないと外の冷気が窓から伝わって部屋が冷えてしまうのです。☃

 

窓の断熱対策は、今ある窓(外窓)に内窓を付ける「窓リフォーム」がおすすめです!

外窓と内窓の間にできる空気の層で断熱効果を高めます。

 

「窓リフォーム」は寒さだけでなく、暑さ対策にもなり、さらに音を遮る効果もあります。

大がかりなリフォーム工事は必要なく気軽に設置できますよ🌟

 

内窓は壁紙やカーテンなどの室内のインテリアとのバランスも気になりますよね。

 

枠の色を選べるパナソニックの内窓なら、今お住まいの空間に自然になじむみのが選べます。

 

内窓ガラスは、寒い地域では日射を取り込みやすいタイプ。

暑い地域では日射を遮断するタイプがおすすめです🌞

 

 

プライバシーが気になる場合は、透けないタイプの窓ガラス「型ガラス」も選べるので、快適さが向上します。

 

今なら補助金を活用して、窓リフォームがお得にできます!

快適に過ごせて、省エネにも繋がる窓リフォーム、気になる方はお気軽にお問い合わせください😊

 

 

詳しい補助金情報についてはこちらから☟

https://hamadayadenki.reform-c.jp/nblog/4249/

 

 

 

秋のジョイントフェアを開催します!・・・終了

日時:11/15(金)16(土) 9:00~16:00

場所:高松市仏生山交流センター「ふらっと仏生山」 

  1Fイベントスペース

   高松市仏生山町甲218番地1

   T E L :087-889-6555  

 駐車場:77台

 

春と秋の年2回開催しております弊社の展示会イベント。

5月は300名以上の方にお越しいただきワイワイガヤガヤ楽しい二日間となりました。

5月の展示会の様子はこちら

協賛メーカー19社、今いちおしの商品が大集合!

展示会ならではの、掘り出し物や、特別価格商品もございます。

メーカーの人にお得情報を教えてもらったり、いろいろ見て触って体感してください。

 

協賛会社:パナソニック株式会社 パナソニックハウジングソリューションズ株式会社 泉州電業株式会社

三菱電機住環境システムズ株式会社 シャープマーケティングジャパン株式会社 因幡電機産業株式会社 

ジェフコム株式会社 長谷川工業株式会社 株式会社イチネンTASCO DXアンテナ株式会社 

マスプロ電工株式会社 株式会社マキタ 株式会社STEP 株式会社LIXIL さぬきトーヨー住器株式会社

共立電気計器株式会社 株式会社ハウスビーエム HIKOKI 四国ゴルフ フローラル秋桜(順不同)

 

最近、関東での強盗事件が増加中…ご自宅の防犯対策、大丈夫ですか?

〜防犯カメラの設置で、安心できる日常を取り戻しましょう〜

関東エリアではここ数ヶ月、強盗事件が頻発しています。ニュースで目にするたびに、「もし自分の家だったら…」と不安になる方も多いのではないでしょうか?そんなとき、防犯カメラの設置は、手軽に始められる有効な防犯対策です。

■防犯カメラでできる、安心のプラスワン

  • まずは「見せる」だけで抑止効果
  • カメラがあることで、不審者が近寄りにくくなります。
  • 「何かあったら」のための証拠に
  • 万が一の際、防犯カメラの映像が役に立つことも。
  • ご近所さんと安心をシェア
  • 防犯カメラがあると地域全体の意識も高まり、安全な環境づくりに貢献できます。

「まだ大丈夫」と思う前に、一歩踏み出してみませんか?

住宅や店舗向けなど、カスタマイズできる防犯カメラ設置プランをご用意しています。
ワイヤレスなので、工事も簡単。当日、デモ機で体験できますので、まずはお気軽にご相談ください!

ワイヤレス防犯カメラ

 

秋冬のリフォーム応援イベント開催! 〜あったか水廻りで冬の暮らしをもっと快適に〜

寒い季節が近づいてきました。お風呂やキッチン、洗面所がより快適であたたかくなれば、冬の暮らしが一段と心地よくなります。

イベント当日は最新の水廻り設備の展示に加え、リフォームのプロが最適なプランをご提案します。「光熱費を抑えたい」「掃除がラクなキッチンがほしい」など、皆様のご希望に合わせてご相談いただけます。

■リフォームでかなえる、冬の快適な暮らし

  • あたたかいお風呂で寒い冬もぽかぽか
    断熱性の高い浴室や、温まりやすい床材で湯冷めしにくいお風呂空間に。
    人気オプション「酸素美泡湯」キャンペーン実施中!
  • フロントオープン食洗機
  • クリスマス・お正月とこれからの季節は、みんなでお食事する機会も増えますよね。毎日の食器洗いが楽になる大型食洗機。
    家族4人分の1日の食器がまとめて一度でできて時短&節水に。
  • 全自動おそうじトイレアラウーノ
  • 使うたびにトイレが勝手にお掃除してくれるから、お客様がきても安心して使っていただけますよ。
    やりたくない家事の一つがこのトイレで一つ減りますね。

窓・玄関リフォーム
窓をリフォームすることで冬の寒さ対策や、結露、ヒートショック予防に。また、防犯対策もできます。

 

その他、住まいのお困りごとがありましたら、ご相談承ります。

寒さが厳しくなる前に、ぜひこの機会を活用して快適な住まいづくりを始めてみませんか?

 

リフォームフェアの案内

リフォーム内容一覧

 

 

NEWブースとして、高松市内でオーダーフラワーショップや、アレンジメントスクールをされている「フローラル秋桜」さんが出店。

クリスマスアレンジメントや、お正月のしめ飾りなどを多数販売していただけます。

 

女性の方にお勧め・・・YAMANの美容家電もございます。

 

小さなお子様連れの方には、くしでひっかいてクリスマスボードを作成できる工作エリアを設けております。
(講師はおりません。各自で自由に作成していただきます。※無料)

 

 

また、日頃のご愛顧を感謝して、キッチンカー「朝日町亭」や、お楽しみガラポン抽選会もありますよ。

各社、上記以外にもたくさんの商品を展示しております。ふらっと見るだけでも全然OKですので、ご家族皆様、ご友人お誘いあわせの上ご来場ください。

スタッフ一同お待ちしております。

 

おうちヌン活のススメ

 

毎日頑張っている自分に何かご褒美はしていますか?

 

 

自宅でちょっと贅沢が味わえる「おうちヌン活」は、自分へのご褒美にぴったりです。

 

リビングの窓ぎわを仕切れば、オープンカフェのようなスペースが作れます。

前面ガラスの「しきり窓」なら、広々とした印象のまま特別な空間を演出できます。

 

 

ティーセットやケーキスタンドを取り入れれば、より優雅な空間に!

専用のものでなくても手持ちの食器から好きなモノを選んでほんの少し贅沢な紅茶とお菓子を並べれば気分が高まります♪

食器だけでなく、クロスなどでテーブル周りをコーディネートすることもおススメです。

 

 

特別な時間は余韻も大事です。

後片付けは食洗器に任せると、優雅な気分をより長く味わえますよ🌟

 

 

自宅で自分へのご褒美時間を過ごしてみませんか?

 

 

 

 

 

 

「シェア」で暮らしを豊かに

 

 

子供が独立して使わなくなった部屋や、空いている部屋はありませんか?

そのまま放っておくのはもったいないですよね。

 

 

フリマでモノを売るように、部屋を貸し出したり、趣味や特技を生かした教室を開いたりして、空きスペースを活用しませんか?

今は使わなくなった場所でも誰かの役に立つと嬉しいですよね✨

 

最近話題の民泊も一般の方が空き家やマンションの一室などを旅行者に貸し出すケースが増えています。

部屋のシェアは難しいことではなくちょっとした工夫で楽しく挑戦できるものです♪

 

 

まず気持ちよくシェアするには、家族と利用者のスペースをきっちり分けることが大事です。

例えば、玄関からシェアする部屋までを「スクリーンウォール」などで仕切って利用者専用の動線を作ってみてはいかかでしょうか?

トイレや洗面台も利用者用に別で設置すると、家族のプライベート空間を守れるとともに、家族と利用者を分けるとこで衛生環境もよくなります!

 

 

 

 

 

リフォーム相談WEEK|お仕事帰りのリフォーム相談会開催

リフォーム相談会チラシ

「平日は、仕事が忙しくて日中時間が取れない・・・」

そんなあなたのために、通常17:30までの営業時間を19:00まで延長して相談会を開催いたします。

日時:10/7(月)~10/11(金) 16:00~19:00

場所:リファイン栗林 ハマダヤ電機(株)

高松市桜町1丁目3番1号

 

『スタッフおすすめ 今お得なリフォームをご紹介』

1 パナソニックにしかないお風呂人気オプション「酸素美泡湯」が発売20周年を記念して定価より10万円OFF!
 ※好評につき期間を延長して2025年2月28日までに対象のお風呂と同時にご注文いただいた方が対象

スタッフが実際に体験してきました

2 今一番アツい補助金でエコキュートの買替や、窓断熱リフォームを。 
 光熱費削減や防災対策、寒さ対策、ヒートショック予防もでき一石三鳥!

エコキュートに変えるメリットは?

窓リフォームで住まいの断熱性能アップ!寒さや結露対策にも。

3 使うたび、勝手に泡でお掃除してくれるトイレ「アラウーノ」に交換して、トイレ掃除から解放されましょう。

トイレはここまで進化しています!

 

 

キッチン・おフロ・トイレ・洗面などの水廻りリフォーム、レンジフード、IHクッキングヒーター、食洗機、エコキュート、エアコンなどの設備交換、屋根・外壁塗装、エクステリア、光熱費削減や、太陽光・蓄電池・電気自動車の充電などエネルギーに関することなどお気軽にご相談ください。

 

トイレはここまで進化!!全自動お掃除トイレ「アラウーノ」

トイレリフォーム

トイレのお掃除から、解放されたくないですか⁈

水たまりの部分の黒ずみ黄ばみ、便器のふち裏、ウオッシュレットノズル、壁・床など狭い空間でのお掃除はほんと大変ですよね。

そこで、弊社人気商品であるトイレPanasonic「アラウーノL150シリーズタイプ1」をご紹介!

 

★おすすめポイント

1 使うたびに自動で泡洗浄。定期的に便器内をオゾンウォーターで除菌。お掃除の回数がぐんと減ります。

2 床や壁への飛び跳ね汚れを防いでくれる構造で、においも軽減。トイレ空間全体を快適に

3 汚れが付きにくく落ちやすい「スゴピカ素材」、汚れがたまりやすい継ぎ目を極力減らした設計、凹凸をなくしたデザインでお手入れがしやすい。

4 オート洗浄ですが、停電時も電池(別売)をセットしておけば、給排水ができ「もしも」の時も安心です。

 

アラウーノL150

 

→ 詳しく見る

→ 施工事例はこちらから

 

★今なら、補助金制度もあるので、トイレ以外のキッチン・お風呂・エコキュート・窓など他の気になる部分と合わせてリフォームすればお得にリフォームできます。

 

トイレ リフォーム補助金活用

 

【イベント案内】 もしもに備えよう|防災&防犯からリフォームを考えてみませんか・・・終了

防災対策 イベント

【毎日が備える日】日常の安全を守るための第一歩を踏み出しましょう!

毎日使う電気設備が自然災害や住宅侵入窃盗被害などの助けになることご存じですか?

リスクはわかっているつもりでも、毎日、自然災害や防犯のことを考えてくらすのは難しいですよね。
だから、いつも家を快適にしてくれて、いざというときに頼れる電気設備をご紹介します。

南海トラフ地震への不安や、台風による災害対策などで意識が高まりつつあるいまこそ、無理なく防災・防犯を始める絶好のタイミングです。

 

■開催日時・場所

  • 日時: 9月28日(土曜日)10:00〜16:00
  • 場所: パナソニックショウルーム香川2F
    • ■イベント内容

      ◆電設資材卸会社だからこそ提案できる電気設備での防災・防犯に備えるアイデアをご紹介

      地震や台風などの自然災害による停電・断水、火事や防犯に備える設備についてさまざまな角度から安心な住まい作りをサポートします。

  • 防災&防犯 備えあれば患いなし品 展示
  • 防災リュック・防災備蓄セット・モバイルバッテリー・モバイルソーラー充電器・ポータブル電源
  • ワイヤレス防犯カメラ・卓上見守りカメラ・ソーラーLEDライト
  • ハウスクリーニングのプロによる エアコンクリーニングの実演
  • ◆【同時開催①】水廻りリフォーム相談会
  • リフォーム相談会
  • お掃除など家事を楽にしてくれるパナソニックの最新技術搭載の水廻り設備を体感してみませんか?
    補助金でお得にリフォームする方法もご提案いたします。
     ※詳しい説明や見積もりをご希望の方は、ご予約をお願いいたします。
     ⇒ご予約はこちらから
  • 【同時開催②】ワークショップ
  • 「フローラル秋桜」宮内先生による「ボトルフラワーアレンジメント」
  • ボトルフラワーワークショップ
  •  参加費無料:当日アンケートご記入要
     事前予約優先:①10:30~ ②13:00~ ③14:30~ 各会定員7組(1家族1つ)
     ⇒ご予約はこちらから
    • ■参加特典
    • ★ご参加は無料です。
    •  ※「水廻りリフォーム相談会」と「ワークショップ」は事前予約優先となります。
    •  対象のバスルームご成約の方に、人気オプション「酸素美泡湯」をお得に搭載できます。
    •  ご希望の方は上記の「⇒ご予約はこちらから」よりお申し込みください。

    ★当日、現地調査をいただいた方には、クオカードをプレゼント!

    詳細についてのご質問は、お気軽にお問い合わせください。

     

     

    建物の耐震さえしっかりしていれば大丈夫じゃないの?

    南海トラフ巨大地震では、一般的に「二次災害」といわれる停電・火災・断水などの被害に、多くの人が直面することが予測されています。

    防災

    いざというとき適切な行動がとれますか?

    「落ち着いて行動できる人は約10%、取り乱す人が約15%、ショック状態、茫然自失状態になる人が約75%」と言われています。

    そこで私たちは、毎日の生活の中で「もしも」の場合に備えるご提案をいたします。

    ■身を守るために避難しないと!でも真っ暗で足元が見えない…

    夜に停電が発生した場合、暗闇の中での避難には危険が伴います。地震が原因の場合には、家具が倒れ、食器や窓ガラス、照明などの破片が散乱し、さらに危険な状態に。


    • 【明るさセンサ付ハンディホーム保安灯】

    明るさセンサ付ハンディホーム保安灯

    停電と同時にパッと自動点灯。保安灯として、足元を明るく照らします。
    懐中電灯は用意していても、いざというときに保管場所を忘れていたり、電池が切れていたり…。
    あかり無しで動けないその時、心強いのは携帯できる保安灯。つまずかないための備えが大切です。

      • ■家族が全員避難できてよかった…あ!ブレーカ切ってない!
        地震による停電時にブレーカをそのままにしておくと、電気が復旧した際に通電した暖房器具に可燃物が接触したり、傷んだコードから出火することがあります。

      • 【地震あんしん ばん(感震ブレーカー付住宅分電盤)】
      • 地震あんしん ばん(感震ブレーカー付住宅分電盤)
      • 震度5強以上の地震がきたら、分電盤を自動オフ。感震ブレーカーが、通電火災を未然に防止します。
        大きな地震の後は、気が動転することも。
        ブレーカを切る行動すらできない地震を想定し、強制的に電気を断つ備えが大切です。
    1.  
      • ■もしかして火事…?!火元は?どこから避難すればいい
        住宅火災による犠牲者の約半数は、火災の発見の遅れによる逃げ遅れが原因です。

      • 【ワイヤレス連動型住宅用火災警報器】
      • 火災報知器
      • 離れた部屋にすばやくお知らせし、あかりが避難をサポートします。
        夜間での就寝中の場合、警報に気付いたときに周りが見えずパニックになる恐れがあります。
        だからこそ、火元をお知らせしてくれるあかり付きのワイヤレス連動型がおすすめです。
    2.  
      • ■停電してからなかなか復旧しない…あかりもないし、スマホの充電もなくて不安

         地震・台風 停電

      • 停電の復旧は、震度6以上の場合かなりの日数がかかります。近年は台風の直撃による大規模な停電も。1週間以上電気が使えないという事態を想定しておきたいものです。

      • 【太陽光発電システム/V2H蓄電システム eneplat】
      • 太陽光蓄電池
      • 大規模地震では、停電の復旧に1週間かかることも。
        そんな時でも太陽光発電と蓄電池のセットがあれば、昼間は創った電気を、夜間は蓄えた電気を使えます。
        ふだんは、たっぷり発電して家計をサポートします。
      • ■バスタブに水を貯めるのを忘れてた!生活する水ってこんなに必要だったんだ…
        「生活用水」が十分に確保できないことにより、トイレや洗濯、入浴などに使う水が制限されてしまいます。大規模地震の場合、水は特に貴重品になります。
      • 1日に必要な生活用水
      • 【エコキュート】
      • エコキュートエコキュートのタンクの水の量
      • 停電時には蛇口やシャワーからお湯や水が使えます。断水時にはタンク内のお湯や水を生活用水として利用することができます。
        さらに、震度7相当にも耐える耐震設計なので、震災時にも心強い備えになります。
    3.  
      • ■全自動お掃除トイレは、停電しても使えるの
      • 災害時に停電や断水した場合、気になるのはトイレですよね?
      • そんな「もしも」の時も頼りになるのがパナソニックのトイレ「アラウーノ」。
      • アラウーノ
      • ◇もしも停電になっても・・・
      • \アラウーノなら、電池で流すことができます/
      • アラウーノ停電時
    4. ◇もしも電池がなくても
    5. \アラウーノなら、手動で流すことができます/ 
    6. アラウーノ停電時 
    7. ◇さらに、断水の場合は・・・ 
    8. 先にご提案した「エコキュート」があれば、タンクに水が貯められているので、それをトイレの水に使うことができるんです。
    9.  
      • ■雷でテレビなどの電気製品が故障することがあるってほんと?
      • 雷が落ちると、周辺の電線や電話線、アンテナなどに何万ボルトものサージ※が発生。数キロ先の落雷でも、電線などを伝わって建物内に入り込み、電気製品などを故障させる場合があります。
      • 【地震かみなりあんしん ばん】
      • 地震かみなりあんしん盤
      • ゴロゴロ!っと鳴っても、大切な機器をしっかりガード。雷によって電柱や地面から入ってくる大きな電圧を「避雷器」が察知し、電流を地面へ逃します。
      • ■毎日の防犯もおまかせ
      • 【外でもドアホン】
      • 来訪者を外出先から確認。自動録画で、離れていても家を見守ることができます。
      • 外でもドアホン
      • 【センサー付きポーチライト】
        不審者を検知して、フラッシュ光で警告。ふだんは自動で明るさを調節できる屋外灯。 
      • センサー付きポーチライト
      • 少しでも気になるものがありましたら、お気軽にご参加くださいね。
        スタッフ一同お待ちしております。
      •  


        •  

        •  

     

       

      夏を乗り切る住まいの暑さ対策🎐

       

       

       

      年々暑さが厳しくなっていますね🥵

      比較的涼しい地域も暑さが厳しくなった影響でエアコンの購入が増えているというデータもあるそうです。

      とは言っても、電気代の値上げが続いており、エアコンの使用がためらわれることもあるのではないでしょうか。

      使わず我慢する節約ではなく、無駄をなくしてムリなくできる方法で節約できたらいいですよね。

       

      インテリアで涼しさを演出したり家族みんなが使う設備を節約仕様のものにするなど、暑さ対策を見直してみませんか?

       

      遮光カーテンで日光を遮る、夕方の打ち水などは室内に熱気が入るのを防ぐとともにエアコンで冷えた快適な室温も保ちます。

      節約をサポートする設備の導入も検討されてはいかがでしょうか?

      エコキュートなら、空気の熱と電気を併用してお湯を作ることで、電力使用を抑えられます✨

       

      「住宅省エネキャンペーン2024キャンペーン」が実施されており、省エネタイプの設備は補助金がもらえるものもあるので

      、導入を検討する良い機会です!

       

      補助金をうまく活用して快適な住まいづくりをしてみませんか?

       

      気になる方は是非お気軽にお問い合わせください🌟

       

       

       

      おとなの勉強部屋作り

       

       

       

       

      資格取得、語学の勉強など、大人になってからも仕事や趣味の為に勉強する機会は多くあります。

      何歳になっても、新しい学びを得るのは楽しいですよね。

       

      集中力を保つには、まず環境作りが大切です。リビングテーブルの一角で勉強することもできますが

      余計なものが目に入りやすく気が散ってしまいます👀

       

      部屋の一角に間仕切りを取り入れれば、簡単に専用スペースを作れます。

      「スクリーンウォ―ル」のように開閉式なら普段は広々と開けておくことも!

       

      さらにちょっとした工夫で、より勉強に適した環境が作れます🌟

      例えば、壁紙やインテリアの色。青色を選ぶと集中力を高めると言われています。

       

      また、勉強道具を探したり取り出したりするのも思考の妨げになるので、すぐ手が届く場所に収納するのもポイントです!

       

       

       

       

       

      時間を上手に使う暮らし方

       

      忙しい毎日の中、自分の時間を確保できていますか?

       

       

      仕事や家事に追われていると、自由にやりたいことができる時間を持つことは難しいですよね💦

       

      家電や設備をうまく活用して、効率よく家事をしませんか?

      最近では、機能が充実しているので、時短以外のメリットを得られることもありますよ。

       

      料理の時は、解凍を待たずに調理できる「凍ったままIHグリル」がおすすめです!!

      食後は食洗機を使えば、自動で手洗いよりもきれいに洗いあげてくれますよ♪

      しかも、使用水量は手洗いの約1/9と大幅に節水に。

       

      また、掃除が面倒なトイレなどの水廻りは、汚れにくく、さっと汚れが落ちる強い素材(スゴピカ素材)にすると、お手入れもラクに。

       

      効率よく家事を終わらせた後は、ゆっくりバスタイムを楽しむのはいかがでしょうか?

      「リゾートバブル」で贅沢なひと時を味わうのもいいリフレッシュになりますよ✨

       

       

       

       

       

       

      ページトップへ戻る