エコキュートとは?メリット・デメリットや後悔しない選び方を解説

エコキュートは電気を使ってお湯を沸かす給湯器です。省エネ住宅への注目が高まっていく中、給湯器にエコキュートを採用する人も増えています。

本記事では、エコキュートとは何なのか、メリット・デメリットや後悔しないための選び方について解説していきます。

エコキュートについて、詳しく知りたい方は、ぜひ本記事をご覧ください。

 

エコキュートとは?

エコキュートとは、ヒートポンプ技術によって発生する空気の熱を使って、お湯を沸かす家庭用給湯システムのことをいいます。

ちなみに、正式名称は「自然冷媒ヒートポンプ給湯機」で、エコキュートは、日本の電力会社や給湯器メーカーが使っている愛称です。

 

基本的にエコキュートは毎日夜間に必要な量のお湯を沸かして使います。夜間の料金が安い電気料金プランに変更して夜間にお湯を沸かすことで、電気利用量を少なくして電気代を安く抑えることが可能です。

 

また、ガスや灯油を燃焼させたり電気ヒーターを使ったりしてお湯を沸かす他の給湯器と違い、エコキュートは空気の熱を使ってお湯を作ります。

そのため、消費するエネルギー量が少なく、省エネな設備としても注目を浴びています。

 

エコキュートの仕組み・特徴

まず、エコキュートは以下の2つで構成されています。

  • ヒートポンプ
  • 貯湯タンク

 

ヒートポンプは、エアコンの室外機と同じ形をしている熱を作り出す機械で、貯湯タンクは、沸かしたお湯を貯めておくタンクのことです。

エコキュートは空気の熱を使ってお湯を作るという特徴がありますが、以下のようにして

お湯が作られて貯湯タンクにお湯が貯められています。

エコキュートの仕組み

  1. 1.ヒートポンプ内に外の空気を取り込んで、ユニット内の低音の冷媒(二酸化炭素)が大気中の熱を吸収する
  2. 2.温められた冷媒を圧縮してさらに高温・高圧化させる
  3. 3.タンク内の水を温めてお湯に変える
  4. 4.冷媒を膨張させて低温にする

5.タンク内に溜まった高温のお湯は、家庭で設定した温度になるように水に混ぜて冷まされて、キッチンやお風呂、洗面所などに給湯されるようになります。

エコキュートのメリット

エコキュートには様々なメリットがあります。

ここでは、以下の6つのメリットについて解説します。

①オール電化住宅になる
②光熱費を節約できる
③非常時にお湯が使える
④環境にやさしい
⑤補助金が使える可能性がある
⑥火災のリスクを減らせる

 

それぞれのメリットについて解説していきます。

①オール電化住宅になる

オール電化住宅とは、家で必要になる全てのエネルギーを電気でまかなう住宅のことです。

お風呂やキッチンなどではガスを使用せずに、電気を使ってエネルギーを消費します。

オール電化住宅にすることで、光熱費を節約したり、ガスや火による火災事故が起こりにくくなったりと様々なメリットがあります。

エコキュートは電気を使ってお湯を沸かす機械なので、オール電化住宅にしたい場合によく使われている設備です。

オール電化住宅を検討している方は、エコキュートの採用を検討しましょう。

②光熱費を節約できる

エコキュートを使うことで光熱費の節約をすることができます。

電気を使ってお湯を沸かすためガス代が掛からなくなり、割安な夜間電力を使うことで電気代の節約もできます。

電気料金プランを変更するなどして賢くエコキュートを使えば、ガスを使用していた時よりも半額近く光熱費を安くできる可能性もあるのです。

エコキュートランニングコスト

③非常時にお湯が使える

エコキュートは、タンク内に水やお湯を貯めておけるので、停電や断水のような非常時にもお湯が使えるようになります。

大体370〜460リットルのお湯を溜められるので、万が一の災害時の備えとしても役立ちます。

エコキュート非常時

④環境にやさしい

エコキュートは、電気と自然エネルギーを使ってお湯を沸かすシステムなので、環境にやさしい給湯器です。環境に配慮した設備を使いたい方にはエコキュートをおすすめします。

⑤補助金が使える可能性がある

エコキュートのような高効率給湯器を採用することで、補助金をもらうことも可能です。

2024年に使える補助金事業の1つに、経済産業省の「給湯省エネ2024事業」があります。この補助金事業では、エコキュートを購入することで、補助額8万円~13万円が交付されます。

ただし、給湯省エネ2024事業は予算上限があり、予算を超えると予告なしに事業が終了するためこの補助金制度を利用する方は早めの申請を行いましょう。

また、お住まいの自治体によっては、エコキュートをマイホームに導入することで受けられる補助金・助成金制度もあります。

制度があるかどうか自治体に確認し、利用が可能なら補助金の利用をおすすめします。

エコキュートは、ガス給湯器よりも初期費用が高いため、補助金制度を賢く利用してお得に購入しましょう。

⇒補助金について

⑥火災のリスクを減らせる

エコキュートを使うということは、ガスを使用しないということです。

キッチンなどもガスコンロではなくIHクッキングヒーターを採用することになるため、火災による家庭内事故を防止することにつながります。IHによっては一定時間加熱していると自動的に止まる機能付きのものもあるため、IHからの火災の心配も減らすことが可能です。

小さい子供やご高齢の方と同居している方にとっては、コンロの消し忘れなどによる火災のリスクを減らせるエコキュートを特におすすめします。

エコキュートのデメリット

続いて、エコキュートのデメリットを4つ紹介します。

  • ①初期費用が高い
  • ②設置場所を考慮しなければならない
  • ③お湯切れの心配がある
  • ④水圧が低い

 

それぞれのデメリットを詳しく見ていきましょう。

①初期費用が高い

エコキュートは、ガス給湯器などと比較すると初期費用が高いです。

ガス給湯器なら初期費用20万円程度で済みますが、エコキュートだと40万円以上かかってきます。

初期費用が倍以上違うため、導入するかどうかを悩んでしまう人も多いです。

ただ、月々の光熱費を安く抑えることができることや、補助金制度が利用できることを考えると長期的に見るとエコキュートの方が安くすむ場合もあります。

②設置場所を考慮しなければならない

ガス給湯器は壁付けタイプでサイズもコンパクトなものが多いですが、エコキュートはヒートポンプユニットと貯湯タンクの2つを屋外に設置しなければなりません。

そのため、畳1枚分ほどのスペースを屋外に確保する必要があるのです。

また、温められたお湯をすぐに給湯できるように、できるだけ浴室近くの屋外に設置した方が良いとされています。浴室周りにエコキュートを設置するスペースが確保できるかを確認しましょう。

ただ、最近では従来のものよりもかなり薄型のエコキュートも普及してきているので、スペースが狭くても設置できる可能性があります。

エコキュートを置けるかどうかは、業者に相談しながら確認してみることもおすすめします。

③お湯切れの心配がある

エコキュートはタンクにお湯を貯める仕組みになっていますが、来客時など普段よりも多くお湯を使うとタンク内のお湯がなくなるお湯切れを起こす恐れがあります。

ただ、家族構成にあったエコキュートの容量を選んでおけば、お湯切れを起こす心配は減らせるので、適切な容量のものを選ぶようにしましょう。

④水圧が低い

ガス給湯器は、水道管から給湯器に直接給水される仕組みになっているので、水道圧に近い圧力でお湯が使えます。一方でエコキュートは、貯湯されたお湯を使うため、ガス給湯器よりも水圧が弱くなる傾向にあります。

そのため、キッチンのシンクで水を出したり、浴室でシャワーを使った時に水の勢いが弱くて物足りなく感じてしまう人もいるかもしれません。
水圧が強めお好みの方は、エコキュートでもハイパワータイプがありますので、そちらをお勧めします。

エコキュート水圧

【実例】エコキュートを採用して後悔した人の失敗例

ここからは、エコキュートを採用して後悔した人の失敗例を紹介します。

エコキュートを選んで失敗したと後悔しないためにも、どのような失敗例があるかを見ておくようにしましょう。

電気代が節約できない

光熱費の節約のために、高い初期費用を払ってエコキュートを導入したのにうまく電気代を安くできなかったという人もいます。

これは、電気料金プランの見直しができていないことが原因だと思われます。

エコキュートを導入する際は、自分たちの生活スタイルと電気料金プランが合っているかを見直しましょう。

お湯切れが激しい

お湯切れが激しい理由は、容量の小さい貯湯タンクを選んでいるからだと思われます。

容量が小さいものほど価格がやすくなるため、少しでも初期費用を減らしたいからと容量の小さいタンクを選びたくなることもあるでしょう。

しかし、小さいタンクを選ぶと、お湯切ればかり起こして普段の生活に支障が出る恐れもあります。

家族の人数や普段のお湯の使用量を考えて、適切な容量のタンクを選びましょう。

水圧が低い

先にもお伝えしましたが、ガス給湯器よりもエコキュートの方が水圧が低いです。

事前に水圧が低いことがわかっていても、実際に使ってみると思っていた以上に違いがあることに驚いて失敗したと感じる人もいます。

水圧が強めのシャワーを使いたい人にとっては、エコキュートを導入したことを後悔する人もいるかもしれませんね。

最新のエコキュートは、水圧が従来の機種より1.4倍強いウルトラ高圧(パナソニック)というタイプも発売されておりますので、そちらをお勧めいたします。

欲しい機能がついていない

エコキュートには、給湯やお風呂のお湯はり機能だけでなく、省エネ機能や床暖房・太陽光発電との連携機能など様々な機能があります。

ただ機能をたくさんつければつけるほど、初期費用が高くなってしまうため安く抑えるために機能の少ないエコキュートを選ぶ人もいます。

しかし、実際に使ってみて欲しい機能がなくて使い勝手が悪く、後悔したと感じている人もいるようです。選んだエコキュートにどんな機能がついているかは、必ず確認するようにしましょう。

騒音でご近所トラブルになった

密集地だと、隣家との距離が近く、エコキュートの音がうるさくてご近所トラブルに発展したというケースもあります。

例えば、隣の家の寝室近くに室外機を設置したことで、夜エコキュートが稼働した音がうるさくて、訴訟に発展したという事例もあるのです。

ご近所トラブルにならないためにも、隣家との家の配置関係を確認して、エコキュートの配置場所を決めなければなりません。

【リフォーム業者が教える】エコキュートを選んで後悔しないための対策

では、先ほどご紹介した失敗例のような効果をしないためにも、これから紹介する対策を取るようにしましょう。

 

  • ・電気料金プランの見直しで節電効果の向上
  • ・適切なタンク容量の選択
  • ・欲しい機能があるかどうかを確認
  • ・設置場所の配慮

 

それぞれの対策を解説していきます。

電気料金プランの見直しで節電効果の向上

エコキュートを導入したにも関わらず、電気料金が安くならず悩んでいる方は、まず今の電気料金プランを見直してみることをおすすめします。

エコキュートは夜間にお湯を沸かすので、深夜帯の電気代が安いプランに変えることで電気代を安くすることが可能です。

ただ、日中の在宅時間が長いご家庭だと、深夜帯の電気代のみを安くしたプランにすると、日中の電気代が高くなってしまう可能性があります。

日中も家にいる時間が長い方は、昼間の電気料金が高額にならないように、バランスの良い料金プランを選ばなければなりません。

自分たちの生活スタイルから、どの料金プランにすれば節約できるのかをしっかりと検討するようにしましょう。

適切なタンク容量の選択

お湯切れが激しい理由は、貯湯タンクの容量が小さいからです。

家族の人数に合ったタンクを選ばなければ、お湯切れが激しく使いにくくなってしまうため、注意しましょう。

2〜3人家族なら370L、4〜5人家族なら460L、6〜7人家族なら550Lが大体の目安になります。もし普段お湯を多く使っている場合は、目安よりも少し容量の多いタンクを選ぶようにしましょう。

容量の少ないタンクを選んでいると、お湯切れが激しくなるだけでなく、昼間にお湯を沸かさないといけなくなることもあります。余分に電気代がかかることもあるため、必ず適切なタンク容量を選択してください。

 

欲しい機能があるかどうかを確認

初期費用を安く抑えたいからと最低限の機能のエコキュートを選ぶと、いざ使用するときに不便に感じることがあります。

エコキュートは一度購入すると長く使い続けるものなので、欲しい機能が搭載されている方は必ず確認するようにしましょう。

例えば、太陽光発電システムの導入をする予定なら、太陽光発電システムと連携できる機種のものを選ぶことをおすすめします。

他にも、見守り機能付きのものなど、便利な機能がエコキュートにはあります。

費用とのバランスを考えながら、快適に使える機能がついたものを選んでください。

 

設置場所の配慮

エコキュートの音によってご近所トラブルに発展しないためにも、隣家との位置関係に配慮して設置をしましょう。

メーカーや製品、容量によって騒音レベルも若干異なるので、それぞれのメーカーのエコキュートの騒音レベルを確認して、少しでも音が静かなものを選ぶのもおすすめです。

住み始めたらご近所と長く付き合っていくことになるので、お互いが気持ちよく住めるように考えなければなりません。

自分で判断できない場合は、エコキュートの施工実績のある施工業者、家を建ててもらうハウスメーカーや工務店に相談するようにしましょう。

まとめ

エコキュートについて解説していきました。

エコキュートは、うまく使うことで光熱費の節約ができます。

また、ガスを使用しないオール電化住宅のため、火災のリスクも軽減でき、環境にやさしいなど様々なメリットがあります。

ただ、初期費用が高かったり、お湯切れの心配などのデメリットもあるため、導入するかどうかはエコキュートの性能についてしっかりと調べた上で検討するようにしましょう。

これまで解説したことを参考に、自分たちの家庭に合うエコキュートを探してみてください。

 

暑くなる前にエアコンの点検を。10年以上経過しているなら買替をおすすめ!

今年も、昨年に引き続き猛暑になると予想されています。

熱中症予防にもエアコンは欠かせません。

 

◇エアコンの出番が来る前に点検を

夏本番になってからだと、エアコン購入&修理の依頼が混み合います!
暑い中エアコンなしで過ごすことがないよう、5月中旬を目途に、早めのエアコン試運転と不具合がないか確認しましょう。

エアコン試運転

 

◇においや内部の汚れが気になるなら、エアコンクリーニングがおすすめ

ただいま当社では、エアコンクリーニングキャンペーン中です。(2024.5月末まで)

エアコンクリーニング

 

 

◇10年以上経過しているなら、修理より買替を

エアコンの寿命は約10年といわれ、10年を過ぎると、修理してもまた他の箇所に不具合が出て修理ということがよくあります。
そのたびに数万円の費用がかかりますし、部品保有期間は10年というメーカーが多く、部品がなくなって修理ができない場合も出てきます。

 

◇買い替えたらこんなメリットが

1日の電気使用量割合

グラフを見るとわかるように、エアコンは、家庭での電力消費量のトップで3割以上を占めています。

省エネ性能の高いエアコンに変えることで節電効果が高まります。 

 

ちなみに、10年前のエアコンと現在のエアコンの電気代を比べてみると・・・

エアコン10年前と比較

 

実際に、弊社スタッフのエアコンでどれぐらい違うのか調べてみました。

〈条件 ■2010年製日立2.8kwルームエアコン⇒2023年製三菱2.8kwルームエアコンへ買い替えた場合〉

エアコン電気代比較

なんと年間で、4,960円お得になる計算に!

13年たっていて、だんだんエアコンの効きも悪くなっていたので買替ることにしました。

 

■エアコン買替メリット
①省エネ性能に優れているので、節電になる。
②全自動お掃除機能で面倒なフィルター掃除の手間が省ける。
③AIセンサー搭載で人の居場所を見分けて無駄なく快適に冷房してくれる。
④空調しながらお部屋の空気をきれいにしたり換気もしてくれる。
⑤無線LAN内蔵で外出先からスマホで遠隔操作ができる。

 

エアコンの交換工事やエアコンクリーニングのご依頼がありましたら、お気軽にご相談ください。

NO.9 住まいもメンテナンスが大切!「もしも」に耐えられる住まい

万が一の時のために、どんな備えをしていますか?

食料や水、薬といったグッズの備えはしていらっしゃる方も多いと思います。

では、住まいについてはどうでしょう?安心といえるでしょうか?

 

住まいは、見える部分だけでなく、見えない部分の老朽化が進んでいないかも確認が必要です。

災害時に今の住まいが耐えられるよう、定期的な点検やメンテナンスをしていきましょう。

⇒車には車検、体には健康診断があるように、住まいにも「家検」という住宅健康診断があります。
当社では、資格を持ったプロがおりますので、お気軽にご相談ください。

憧れの北欧スタイルに一新!

 

郊外にあるスウェーデン生まれの大型家具店に代表される「北欧テイスト」は、シンプルながらおしゃれな雰囲気になると、とても人気です♪

「北欧」と「和」を掛け合わせた「ジャパンディスタイル」もおすすめです!

 

北欧の住まいづくりは『天然素材を活かす』『小物でアクセントをつける』など、日本と共通しているところがあります。

難しそうに見えて、実は私たち日本の住まいに取り入れやすいコーディネートなのです。

 

北欧に住まいづくりでは、天然素材や自然を感じるカラーをふんだんに取り入れます🍃

無垢材を使った家具を置いたり、内装を自然の風合いある「クラフトレーベル」にかえるのはいかがでしょうか?

アクセントとして「インテリアカウンター」を設置して観葉植物を飾るのも素敵ですよ✨

 

家具や素材や小物…、手軽に挑戦できそうなところから取り入れませんか?

 

 

 

 

 

暮らしの広場

5/17(金)18(土)イベント開催のお知らせ!

ハマダヤ電機イベントチラシ

リファイン栗林イベントチラシ

毎年恒例ハマダヤ電機(株)主催展示会「ジョイントフェア」の時期がやってまいりました。

電気卸商社ならでは、電気設備や住宅設備など24社のメーカーに協賛いただき、各メーカーの新商品やおすすめ商品が「ふらっと仏生山」に大集合!

(昨年12月開催時には、2日間で約300名のお客様にご来場いただき大盛況でした。)

 ⇒昨年の展示会の様子はこちら

 

一例をご紹介します。

・暑くなる季節に備えて・・・エアコン(パナソニック・三菱・ダイキン・日立・シャープ)

 

・電気代の値上げ対策に・・・エコキュート・LED照明・太陽光・蓄電池・電気自動車

エコキュート
EV充電設備太陽光リフォームの疑問LED照明

・大型補助金でリフォームチャンス到来・・・水廻りリフォーム・窓・玄関リフォーム
バス・洗面空間
窓リフォーム玄関

 

⇒補助金についてはこちら

 

・エクステリアリフォーム…デッキ・フェンス

デッキフェンス

・留守中の防犯対策に・・・防犯カメラ・見守りカメラ

防犯カメラ卓上見守るカメラ

⇒防犯カメラについて

⇒みまもりカメラについて

・DIY好きの方必見・・・プロ御用達の電動工具(makita・Panasonic・HiKOKI)

マキタ工具

・これからの時代にスマホでおうちの機器を楽々操作・・・スマートホームシステム

スマートホーム

⇒スマートホームシステムについて

・TV・洗濯機・掃除機・空気清浄機など 家電商品(シャープ・三菱)

洗濯機TV冷蔵庫

他にもいろいろと展示しておりますので、少しでも興味があるものがあれば、お気軽にご来場ください。
お困りごとや気になることがあれば、メーカーの方に直接相談もできますよ。

 

★ご来場特典(アンケートにご記入の方に限ります。)
 ①イベント特価商品多数ご用意
 ②キッチンカー「アルチェントロ」・・・綾川町 世界大会3位のピザ職人のお店
  揚げピッツァ おひとり様1つ無料※数量に限りがありますのでお早めに
 ③ご来場記念品あり
 ④豪華景品が当たるガラポン抽選会 
   


ご家族、お友達お誘いあわせの上ぜひ遊びに来てください。

ご来場お待ちしております。

給湯機を買い替えるなら今がお得です!

エコキュート補助金2024

 

家庭内のエネルギー消費の3割を占めているのが、お風呂のお湯を沸かしたり、シャワーを浴びたりするのに使う給湯です。
給湯機といっても、ガス、石油、電気温水器など種類がありますが、なかでもおすすめしたいのが、

ヒートポンプ給湯機エコキュート」!

その理由は、なんといっても

 \光熱費が安い/

また、すでにエコキュートにされている方も、10年以上を経過しているなら買替をおすすめ。
なぜなら、現在の機種は省エネ性能がアップしているので、光熱費もさらにお得になります。

不具合が出てきたり、部品供給が中止されるので、買替目安は10年~15年。
壊れてからだと、機器を手配し交換工事までには数日かかりますので、その間お風呂にも入れなくなります。

 

エコキュートのメリット

 

またエコキュートならタンクに水をためているので、災害時に断水しても、手洗いやトイレなどの生活用水としても使えますし、停電時にもシャワーや蛇口からお湯が使え
もしもの時の備えになり安心。

 

エコキュートメリット

 

\今なら、10万~18万の補助金がでます/

※対象機種に限る(予算がなくなり次第終了)

【Panasonic】

パナソニックエコキュート補助金

【三菱電機】

三菱エコキュート補助金

ぜひご検討してみてはいかがでしょう。


★施工事例

【給湯器交換工事】 高松市 I様邸

エコキュート施工写真

ページトップへ戻る