ペットと過ごす快適な暮らし

『コンパニオンアニマル』

ペットという言葉には「愛玩動物」の意味があり、人が一方的に愛情を注ぐ印象がありますが、コンパニオンアニマルとは「伴侶動物」とも呼ばれ、共に暮らす伴侶や家族、仲間と同じように位置付ける意味を持ちます。近年、日本でも動物愛護の精神が広がり、家族の一員として「一緒に暮らす」という考えが広まっていることから、コンパニオンアニマルという言葉にも注目が集まっています。

■ 深まる人と動物との関係性

  「コンパニオンアニマル」という言葉はまだ聞き慣れないという方も多いと思いますが、日本では1985年頃から使われています。その頃から、動物たちの存在意義や価値、役割が変わり、「ペット」から「家族の一員」に移行していったと考えられています。
 動物との暮らしは、癒やしの効果はもちろん、動物を介して家族間のコミュニケーションが活性化されるきっかけにもなり、お子さんと、または夫婦で過ごす時間が増えたという声も多く聞かれます。また動物と一緒に暮らし始めると、散歩が必要になったり、食事の準備や遊び相手などの世話も毎日の習慣になるので、飼い主の生活サイクルも安定し、乱れがちな生活リズムの改善にも効果的だと考えられています。

■ 互いにストレスのない生活を!

 私たちよりも家にいる時間が長く、ライフスタイルや動線の違うコンパニオンアニマルとの生活は、住まいづくりにも影響します。
 特に最近注目されているのは床材。傷・汚れがつきにくく、お手入れしやすいことに加え、コーティングを施し滑りにくくしたものなどが選ばれています。また家中を動き回るので、どこで過ごしても快適な温熱環境やニオイ対策も必要です。自由に出入りができるくぐり戸付きの室内ドアも、動物たちのストレス解消には効果的です。
 動物と一括りにしても、飼っている種類によって住みやすさは変わってきますし、同じ種類でもそれぞれ性格は違います。リフォームをご検討中のお客様宅に「小さな家族」がおられる際には、まずはしっかりヒアリングを行い、素材選びにも配慮した丁寧なご提案を検討させていただきます。

コンパニオンアニマル

我慢しない、快適、省エネな暮らしとは・・・

 連日のように耳にする食品、日用品、ガソリンなど様々なものの値上げ!!

 暮らしに欠かせない光熱費も上がり続けています。

 こんな状況は、今後も続いていくと思われますので、少しでも家計にやさしい暮らし方の工夫を考えてみましょう。

 例えば、寒い時に厚着をしてエアコンの設定温度を下げたり、照明など誰もいない時にはこまめにOFFにするのも、節約するためにはもちろん大事な心がけです。

 でも、そんな我慢や、手間をかけずに、今までの暮らし方のままで節約できたらもっといいですよね。

 

 

省エネのコツ 電気代節約 照明器具 LED

 

 

 

 

 

 

 

 

照明器具が蛍光灯や白熱灯ならば、LEDに変えれば、電気代は約2分の1

寿命も、蛍光灯と比べれば約4倍、白熱灯と比べれば約40倍と長寿命なので、ランプ交換の手間も省けますし、ランプ代も節約できます。 

照明器具にも寿命がありますので、10年近く経過しているものは、買い替えをお勧めします。

特に、玄関、トイレ、洗面、廊下などつけっぱなしにしがちな場所は、人感センサー付きのタイプにすれば、自分でこまめに消したりしなくてもオンオフしてくれるのでつけっぱなしがなくなり、節電できます。

しかも、照明はお部屋のインテリアの一部ですから、変えることで雰囲気も気分も変えられますよ。

 

省エネ 電気代節約

 

 

 

 

 

 

 

 

エアコンなど、使用年数がかなり経っている家電製品は、最新家電に買い替えることで、消費電力も抑えられますし、高機能が備わっているので、面倒な設定をしなくても、ボタンひとつで快適な温度設定や運転モードを自動で制御したり、人がいるいないを察知して制御するなど、AI機能で賢く節電してくれます。

⇒おすすめ最新エアコン機種

省エネのコツ 窓 断熱リフォーム

 

 

 

 

 

 

 

家の中で熱の出入りが最も大きいのが「窓」。

つまり窓の断熱性能がアップすれば、家全体の断熱性能もグンとアップし、冷暖房費も大幅に節約できます。

さらに、窓をリフォームすれば、結露防止、遮熱効果、防音効果も高めることができます。

窓の断熱リフォーム

省エネ 太陽光発電

 

 

 

 

 

 

 

電気は、日々の暮らしの必需品です。これからの時代、その電気は、「買う」から「つくり」「ためて」「使う」時代になってきます。

昼間は太陽光で発電した電気を使い、昼間に作って余った電気を蓄電池にためておくことで、夜はそのためておいた電気を使えるので電気代を削減できます。

災害時の停電時にも、電気を使えるので安心です。

創蓄連携システム

ページトップへ戻る