春が近づいています!!
昨日小豆島のお得意先様へ訪問しました。
春の近づきを感じましたのでご紹介いたします!!
オリーブ園付近にてミモザ!!
土庄町長浜付近にて水仙が咲いていました!!
今週は小豆島春の訪れ”黄色”でした!!
昨日小豆島のお得意先様へ訪問しました。
春の近づきを感じましたのでご紹介いたします!!
オリーブ園付近にてミモザ!!
土庄町長浜付近にて水仙が咲いていました!!
今週は小豆島春の訪れ”黄色”でした!!
社長の鎌田です。
今日は3月3日。ひな祭りなのでおひな様のアレンジを作って飾っております。
新型コロナウイルスのため、商品の入荷ができずリフォーム工事に遅れが出ており申し訳ありません。
早く通常の流通に戻るよう願うしかありませんのでもどかしいですが、何卒ご理解いただけましたら幸いです。
食物繊維やビタミン、各種ミネラルが豊富な海藻「わかめ」。
特に3~5月頃に旬を迎える生わかめは、乾燥わかめに比べ、磯の香りと歯ごたえの良さが魅力です。
みそ汁や和え物にしていただくことが多いですが、今回は「卵とじ」で味わってみませんか。
手軽に作れ、子供にも人気のメニューです。
★ 手順 ★
材料
●わかめ…約80g
●卵…2個
●調味料…白だし・砂糖など適宜用意
※味付けはお好みで調整しましょう。
作り方
1.沸騰したお湯にわかめを入れ、全体が緑色になったらすぐに上げて水に付け、その後、食べやすい大きさに切り分けます。
2.ボウルに卵を割り入れ、わかめ、調味料を入れて混ぜる。
※混ぜすぎず、白身のコシを残すようにするとふんわり仕上がります。
3.フライパンでとじたら出来上がり。
社長の鎌田です。
先日14日に、小豆島は土庄町の秋の太鼓祭りを見て来ました!
各集落を出発した個性豊かな太鼓(山車)たちが延々と街中を練り歩いて……
土庄八幡神社さんへ集結してきます。そこで「えいしゃーしゃーげ!」というかけ声とともに巨大な太鼓台をみんなで掲げあげる!!!かっこよくて迫力満点でした!
弊社リファインのFacebookの方には大迫力の動画も上げておきますので、良かったらご覧になってみてくださいね!
毎年10月14日ということで、来年はちょっと平日……なので見るのは難しいかな?とにかく、一度は皆さんにも見ていただきたい素晴らしいお祭りでした~!
社長の鎌田です。
中秋の名月ですね。今日はお花のお稽古がてら、お月見お団子風アレンジをしてみました☆
ポンポンマムは本当にかわいいですね♡
リファイン栗林母体会社、ハマダヤ電機(株)の全社会議がレグザムホールで行われました。
会場は大ホール棟の5階会議室だったのですが、ホールの方は水樹奈々さんのコンサートがあったようで、朝から物販狙いのファンの皆さんが長蛇の列を作ってましたよ! 会議中も、午後からはほんのりと水樹さんのリハーサルの音が大ホールの方から聞こえてきておりました。役得!?
お昼は6階のシレーヌでランチ用意してもらいました。ランチにはドリンクバーもついていて満足満足。
高松港、玉藻城披雲閣など、眺めもめちゃくちゃよかったです。これも役得!?
あ、もちろん、今後リファイン栗林はどう活動していけばいいか、みんなで真剣に話し合いしました!
何をおいてもまず、地域の、お客様のために。それをモットーにこれからも頑張って行きます!!!
社長の鎌田です。
本日は玉藻城披雲閣で茶華道協会文化祭が行われ、そのお茶席のお手伝いに行って参りました。
嵐のようだった昨日の天気とは打って変わって、とても晴れて良いお茶会日和でした。この時期のお茶会は、あまり人前で着ることのない単衣のお着物の出番なので、暑いですが嬉しく思って頑張ってしまいますね^^
高松市のS様邸の現在の様子です。
和室と食堂を繋ぎ、広々とした18帖のLDKを実現させると共に、併せて耐震補強を行っております。
先日、リファイン栗林の母体会社であるハマダヤ電機㈱では、業者さん向け展示会『ジョイントフェア』が開催されました。
多肉の寄せ植え1DAY教室や、ガラポンくじに金魚すくいなどもあり、小さなお子さんにも楽しんでいただけました。
金魚すくいはなんとザリガニやドジョウちゃんまでいました。