施工例紹介

キッチンリフォーム後NEW

毎日楽しく快適に使用できるキッチンに!!

キッチンリフォーム 小豆島町 K様邸

新築当時から30年以上にわたり長年ご愛用されてきたキッチンをリフォームされました。

🔧【主なご要望とリフォームのポイント】

冷蔵庫のスペースを確保しつつ、作業スペースをしっかり確保したい

→レイアウトを見直し、冷蔵庫の置き場所にゆとりを持たせながら、調理や下ごしらえがしやすい広々カウンターを実現。

IHクッキングヒーターはそのまま使いたい

→既存のIHを活かしたプランで、使い慣れた機器をそのまま再利用。コストも抑えつつ、安心の施工で美しく収めました。

お手入れがラクな素材がいい

→パナソニックの特長であるスゴピカ素材やほっとくリーンフードを採用。毎日の「ちょっとした掃除」がぐっとラクに♪

吊戸棚は使いやすく昇降できるように

→手の届きにくい高所も安心!昇降式の吊戸棚を採用し、収納力はそのままに、使いやすさがぐっと向上。

カウンターの高さは90cmが理想

→体への負担を減らすために、ご希望の高さ90cmに設定。立ち仕事でも腰にやさしく、料理の時間も快適です。

10年先も安心して使いたいので「L-CLASS」を選びたい

→パナソニックのハイグレードモデル「L-CLASS」で、長く美しく使える安心を。10年保証付きで、これからの暮らしをしっかりサポートします。

  • AFTER
    キッチンリフォーム後

    冷蔵庫スペースを確保し長さ3.15メートルのキッチンを3.6メートルにしました。シンクをセンターに配置し左右に作業スペース配置。

    スゴピカ素材やほっとくリーンフードを使用しお手入れ簡単。

    ラクするテクノロジー満載です!!

    BEFORE
    キッチンリフォーム前

    長年活躍したキッチンは、当時流行したトール型食洗機が故障し、食器の水切りとして使われていました。

    レンジフードはモーター音が大きくなり、水栓はキッチン内部で水漏れを起こしていました。

    タイルの壁はお手入れされていましたが、目地の汚れが目立っていました。

  • AFTER
    キッチンリフォーム後
    BEFORE
    キッチンリフォーム前
  • AFTER
    キッチンリフォーム後
    BEFORE
    キッチンリフォーム前

■建物:RC造一戸建て ■築年数:30年以上 ■工期:5日 ■採用商品 PanasonicキッチンL-CLASS ・人造大理石カウンター グラリオ モデーロホワイト・ラクするーシンク・ほっとくリーンフード・エコナビフロントセンサー水栓・浄水器専用水栓・食器洗い乾燥機・ソフトダウン・ウォールユニット・LEDライン照明 (昼白色)

ページトップへ戻る